【動画up】鉄ギター1(アイアンV)ネック編

2022-03-27

アメブロを7年やってて、自分のドメインを取り新しくブログ始めました!

3年以上前から考えていたオール鉄のギターを作り始めました!今回はネックを作ります♪

ボディーも、ネックも、指板も、ナットも鉄です!

鉄は重いので考えて考えて角パイプでネックを作る事にしました!

指板も鉄です笑。ネックの幅にいいのがなくて、斜めに切って片方は細く、片方は広くしました。

めちゃくちゃ面倒くさいです笑。7月の炎天下なのでシャツが塩吹いてます笑

これだけでもかなり大変でした!

溶接は素人です。アマゾンで買った1.7万の半自動溶接200vをエアコンのコンセントに繋いでます。もう5年やってますが、コツをすぐに忘れます笑。

上のギターネックは、デジマートの地下実験室でやってた角ネックをオーダーして作って貰いました〜♪

この鉄ギターを角で作るのに活かされてます〜!

ここから溶接しては削って、溶接しては調整して3週間して〜

ネックが出来ました!!!

フライングVにするのでこのヘッドです。鉄で作るのでIRON Vと呼んでます。

まだまだ先は長いですが頑張ります!

ネックだけの動画アップしました!いいねお願いします!

完成動画アップしました\(^o^)/