Fender Telecaster 1958(試奏日記)
Fender Telecaster 1958を弾かせてもらいました~♪
値段は100万の真ん中位なので、予算はオーバーなんですが、50年代のテレキャスを弾く機会はなかなかないので弾かせて貰いました~♪

パーツが少し変わってるけど、塗装はオリジナルで、めちゃくちゃカッコいい~!!
この指板のボロボロ加減はたまらん~(笑)
欲しい~♪

リフレットされてるけと、オリジナルの塗装です。下の日焼けの跡もいいっすね~♪
女性の日焼け跡には何も思わないですが、ギターには「おおっ~」ってなります(笑)

ブリッジは53年のに変わってます。なんならグレードアップ(笑)

で~音なんですが~
「分からん!」(笑)
アンプがキンキンし過ぎててギャンギャン言ってる!安いテレキャスとは違うけど、同じ位にギャンギャン言ってる(笑)
50年代の太い音を期待したんですが、だいぶ違いました。見た目がめちゃくちゃ好きなんで、2回目も行ったんですが
「分からん」(笑)
そこのアンプがキンキンし過ぎててるのかな?
その場所がキンキン鳴るのかな?
う~ん良し悪しが分からなかったです(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません