1955年 エスクワイヤー180万弾きました(試奏日記)
Esquire Blondエスクワイヤー180万です!
ホンモノのフェンダーです!
気軽に買えない値段ですし、めちゃくちゃ貴重で高いギターですが、何度か買って仲良くなったスタッフさんのご好意で弾かせて貰いました。

テレキャスターのヴィンテージは高すぎて手が届かないけど、このエスクワイヤーならローン組めば何とかなるかな?
これは何よりも見た目がカッコいい!!ひたすらカッコいい!!見ながら酒飲める笑。
ワンピックアップだけどトーンが変えれるんですよね。ピックアップセクターがポロッと取れて焦りました~笑。
プリセットトーンになっていって音がコモって使い方が分からないです。

めちゃくちゃ緊張しました笑。音は雑味も少なくもスッキリしてました。上品なお吸い物みたい笑。
使いやすいけど、雑味や濁りを期待してたので僕にはあっさりし過ぎてました。
1956年のメイプルネックでピックアップがフロントだけのMusic Masterを持ってるんですが、それもあっさりし過ぎてます笑。
ローズネックの1959年のDuo sonicには美味しい濁りや雑味が楽しいんですが、今の僕にはメイプルネック自体が物足りないのかもしれないです。ただ今後、歳を重ねてお茶じゃなくて白湯を飲む頃に良さが分かるのかも知れないです~笑。
このギターは今後値段上がるかな?とも思うしローンを組んだら買えなくないかな?と思ったんですが、今の僕は使わないですね~笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません