【動画あり】ビザールギター SILVERTONE(harmony製) 買いました
1番下に動画追加しました~♪
昔からずっと欲しかったビザールギター買いました!
実は20年前から色々弾いては、ネックが太すぎる、とか弦高が高すぎとか、音がショボ過ぎとかで買ってなかったんです。
たまたま弾かせて貰ったハーモニーのビザールがかなり音が良くて、このハーモニー製の
シルバートーンにしました!
1960年製の12万でした~!(2017年の価格です)

どうですか~♪全身にラメが入ってて、グレッチのDUO JETっぽくて好き♪
ただネックの裏のラメがザラザラしてる。
2週間で慣れましたが~(笑)

ビザールにはそんなにいい音は求めない、
逆にマトモじゃない音がして欲しい(笑)
デザインに個性が欲しいけどいきすぎてないのが良くて、このシルバートーンはいいバランスです♪
ボリュームとトーンが2個すつと、センターとリアのミックスが付いてます。(使い方がピンとこないですが)
ピックガード可愛い♪

このロゴも可愛い♪
色々と60年代のビザールを弾いたけど、ハーモニー製のは使える音がします。ネックも太く無くて、3本のネジで止まってるだけだし、メゾナイトっていう合板なのに~(笑)

この薄っぺらいディアルモンドのピックアップは意外と出力が大きくてお気に入りのトロサウンドファズが歪み過ぎて使いにくい(笑)
ピックアップを下げたらいいや~と思ってたのに下げられない(笑)

じゃ~取りあえずハイパスフィルターを付けてみます~!
ピックガードを外すと~お~合板だ~(笑)
とにかく軽い!2.2kg!!(ヘッド落ちはしないです)
ジャンプ好きな僕にはもってこい(笑)

コンデンサーがヴィンテージらしくて
嬉しい~♪

いつものようにICソケットのシングルを
ハンダ付けして

自作のハイパスフィルターマシーンで
決めたコンデンサ222(2200p)を

付けます~!ブリッジが木だからか、
こもった音なので、ハイパスさせて
高音寄りの音を狙います~

結果は、意外と低音と中音がバランス良くてナチュラルな使い易い音ですね~♪
でもガレージ系の音を期待してたので、ブリッジを金属に代えてみたいです!
※※※※※
ビザールギターは1つだけどうしても欲しかったんですよね~!
ジョンスペンサーも好きだし、BECKを見るたびに、ええな~♪
ってなってました。
これを買う前にテスコの2万のが意外としっかりした低音が
出てたんですけど、ネックがめちゃくちゃ太かったです。
このシルバートーンは近々バンドで使って、格好よく決めたいです♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません