【動画あり】グレッチ チューニング安定実験(100円でビグスビー固定改造)

2021-08-02

(追記 2年後でもこのまま使ってて、かなりチューニング安定してます!)

僕のヴィンテージのグレッチ、めちゃくちゃチューニングが狂いやすくて困ってたんです!

ビグスビーアームを外すのも考えたんですが、見た目としては外したくない笑

100円でアームを固定しました~!

下のスペーサー(内径10mm 長さ30mm)を切ってバネの中に入れる簡単改造してみました~~~♪

この改造をするとアームダウンが出来なくなりますが、僕はほぼ使わないです(笑)アームアップは出来きるので曲の最後のちょっと使うなら使えます。

ビグスビーアームはこのバネでバランスを取ってるんですが1つの弦が狂うと他も影響するんです~~~

隙間を測ります。約15mm(弦のゲージは010)

30mmのスペーサーを21~22mmに切ってヤスリで整えますバリに注意~!この改造で一番の山場です。

取り合えずはめてみると上のネジにピッタリ♪

バネは必要ないんですが、見た目が大切なので被せます♪

見た目はほぼ分からないです~!

隙間を確認して完成です~~~~~♪

ほら!ぱっと見た目では改造が分からないでしょ~~~♪

このブログ見たら「なんだこれだけやん」って思うかもしれないけど皆さんにも使える簡単な改造方法をかなり真剣に考えたんですよ~!!!

結構良い感じだと思ってます。

チューニングは劇的には変わらないですが、安定度がかなりアップしたので僕はこのまま使います~♪

音への影響ですが

ほんの気持ですが、ミドルが強くなってクリーンだと太くなって歪みだと抜けが悪くなったかな??と少し感じます

あと元々短いサスティーンが、ほんの少し伸びた気がします♪と言っても、2秒が2.5秒になったかな??くらいですが、ソロでは大切です。

*追記 これの改造をして3日後にチューニングがさらに安定しました!翌日でもチューニングが狂ってない!

僕の中では成功かな~と思ってます♪

(追記 2年後でもこのまま使ってて、かなりチューニング安定してます!1ケ月後でもチューニングがそんなに狂ってないです!)

*******

動画もがんばって作りました♪

改造前のチューニングが狂うのと、改造後のチューニングの安定も比較してます。

チャンネル登録お願いします~!

これホームセンターなら2個100円で売ってます♪

スペーサー 10X30 (10pcs)
Amazon

グレッチ

Posted by ikisugita-diy