動画up【ローストギター】カスタムショップストラトを自分で燻製(やっちまった!)

前回は1万のプレイテックを24時間燻製してみました!
【動画up】ギターを燻製 ローストで音変わる?(完成編)
そしたら低音がしっかり出たり効果がありましたが、元がそんなに良くないので、次はカスタムショップのボディーを燻製してみました〜♪

このストラトはネックが64年のヴィンテージで格安でした。何よりボディーはレリックですが本当に使い込まれていてヴィンテージに見えます笑
ネックはヴィンテージなので燻製しません笑
ベニアで作った箱に入れて下から電熱器で温めます。前回はボディーの下が割れたので板を追加しました(^o^)

では燻製、自家製ロースト始めるよ〜♪
サーモスタットで60℃に設定しましたが、50℃までしか上がらないです〜。それでもかなり熱々になります。

前回は実験用のプレイテックでしたが、今回はカスタムショップなので割れたりしたくない!
スモークウッドは少しだけにしました。後でマイペットで拭くとカッコいい汚れまで取れるんですよね笑

1時間に1回は確認して、4時間目に確認したら、、、
少し割れてます!!!!!!!!
センター2ピースの所が縮んで割れた!やっちまった!!!!!

早めに止めて良かったです笑。僕には唯一のストラトなので割れても大切にします!
50℃くらいに設定したのでかなりボディーが熱くなってます。重さを計りたくて5kgまで、細かく計れるキッチンメーターを買いました。
大きさも20cmだしギターの大きさ計るにはかなりいいですよ(^o^)
キッチンスケール はかり デジタル [風袋引き オートオフ] デジタルスケール スケール 計量器 1.0gから5.0kgまで
で〜重さですが20g変わりました!

なんや〜それだけか〜と20gの水を入れてみたら、結構な量ですよね!!

音の変化ですが、微妙です笑笑笑
4時間しかローストしてないですから笑
でもボディーの振動がほんの少し、音の伸びもほんの少しアップしてる気がします!
音の伸びがあるからか、ソロが弾きやすいです。フレーズの繋目がスムーズなので上手くなった気がします(^o^)
今、動画を編集してますので見て下さいね!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません