【100均DIY】やすいスネアケースをパワーアップ

ドラムをたまにセッションで叩いてるので思い切って1966年のヴィンテージのラディックを買いました!

さすが、いきすぎたDIYです笑

ケースをおまけで付けてくれたので、使えるように100均でパワーアップします〜♪

前にヴィンテージのアコギを買ったら昔のケースはチップボードと言って、段ボールなんです笑

その段ボールケースは売る時に必要だし、新しいケースを置く場所もないので、この方法で保護してライブバーに持って行ってます!

先ずは100均ダイソーでジョイントマット45cmを3枚買います♪

スネアの形に合わせて丸く切ります。針金を曲げると綺麗な円が書けます!

ケースに入れると見えないので大体で大丈夫です〜♪これを2枚作って

次は胴体を守るのを切ります〜これはジョイントできるので長くなります!

パーツが揃ったので

ケースに入れました〜!

スネアを入れると完成です!!!かなりしっかり保護されます!!!

いいケースを持ってる方もサブ用にも良さそうですね〜!

おまけで、100均の配線を束ねるのを巻くと持った時にしっかりしますよ〜♪

合計400円で使えるケースになりました(^o^)

https://t.co/uDVwbaf9Y8