アキマさんGerma Bite Fuzz勝手にレビュー(気持ちいい)

アキマさんが60才記念に作ったGerma Bite Fuzzを勝手にレビューします〜♪

Fuzz初心者はイメージの思い込み違いもあったり、ギター、アンプ、ピッキングの方法の全ての知識が必要です。
フェンダーアンプではいまいちだけど、VOXアンプだと凄い良かったりします笑。

今までFuzzはヴィンテージもビルダー物もいっぱい弾いてきましたが、本当に弾いてて楽しのは少ないです。
それにバンドで使うのが前提なので、ヴィンテージらしさもあって抜ける音が欲しくて、でも実用的過ぎると楽しくないんですよね笑

このゲルマバイトは、ヴィンテージらしい毛羽立ちが弾いてて楽しいです!!!

ほお〜〜〜気持ちいい!!ってなりました。
尖った毛羽立ちではなく羽毛のように細かい、優しいシルキーな感じです。

ギター本体のボリュームの追随性も良くてゲインを下げて鈴鳴りが使えますが、キンキンしないです。
優しい毛羽立ちを保ったままゲインが下がり、でも埋もれない音です。

ケルマバイト1はゲイン5から本領発揮です。こちらのほうがよりヴィンテージらしく感じました。

音量がかなり大きく、アンプをプッシュさせないで原音と同じ派の僕にはボリュームが2で少し使いにくいです。

僕みたいにファズマニアになると、ファズフェイスのように丸いのか、トーンベンダーのように大きい細長くないといいのが無いイメージですが、これはかなりいいです。

マンライサウンドもかなり好きで比べると、マンライサウンドはローがすっきりしてカラッと抜ける感じです。ヴィンテージ感もゲルマバイトの方が上です。

バンドのジャンルに寄ってはもう少し細くて抜ける方がいいかもしれませんが、その時はマンライサウンドで、
セッションにギター1人で1つ持って行くならゲルマバイトはいいと思いました〜!

動画アップしてます〜!チャンネル登録しまくって下さい(^o^)